運行管理者の講習に行きたいんだけど、どんな感じかな?
こんなお悩みを解決します。
- 本記事の内容
- 運行管理者講習会場までの道順
- 3日間の講習内容
- 新横浜のコーヒー屋さんの美味しいメニューも紹介
- 本記事の信頼性
- 2022年6月受験 第二種電気工事士 合格
- 2022年10月受験 第一種電気工事士 合格
- 2023年6月受験 2級電気工事施工管理技術検定 1次検定 合格
- 2024年7月受験 1級電気工事施工管理技術検定 1次検定 合格
私は、電気工事士・電気工事施工管理技士の知識はゼロからスタートしました。
すべて独学で勉強して、学科も技能も一発合格しています。
電気工事士に興味のある方は、他の記事も見てみてくださいね。
今回は新横浜にある独立行政法人 自動車事故対策機構にて運行管理者の基礎講習(貨物)に行ってきました!
3日間の基礎講習は一体どんな感じだったかをお伝えしますね。
受講機関のすぐ近くにあるコーヒー専門店の美味しいメニューもご紹介しちゃいます!
日産スタジアムも近くにあるので、サッカー観戦・ライブに行くときにも参考になると思います。
JR新横浜駅から自動車事故対策機構までの道のりの画像付きでお伝えします!
新横浜で受講する人は、ぜひ参考にしてくださいね。
良かったら最後まで読んでくださいね。
それでは、早速いきましょう!
JR新横浜駅から神奈川県トラック総合会館までの道順
今回受講した運転管理者基礎講習は、独立行政法人 自動車事故対策機構 神奈川支社で開催されたものです。
講習会場は神奈川県トラック総合会館の7階にある大研修室で行われました。
神奈川県トラック総合会館は、新横浜駅から徒歩7分くらいのところにあります。
まず、JR新横浜駅を降ります。
改札を出たら、そのまままっすぐ行くと、上記の風景が見えると思います。
新横浜駅を出たら、階段は上らずに、すぐに左に曲がります。
暫くまっすぐ行きます。
その先に、階段があるので降ります。
階段を下りたら、右に曲がります。
そのまま歩いていると、左に交番が見えるので、交番のところで左に曲がります。
交番のすぐ右側の道を進みます。
ちょっと歩いたら、すぐに歩道が見えるので、歩道を渡ります。
歩道を渡ったら、左に曲がって直進します。
日産スタジアムに行く道と途中まで同じです。
画像に写っている階段は上りませんよ!
階段の手前に右に曲がる道があるので、右に曲がって下さいね!
右に曲がった道は、こんな感じです。
くぐり抜けると、すぐにローソンが見えるので、赤い矢印の方向へ進みます。
2つ目の交差点で横断歩道を渡り、左に進みます。
目印にセブンイレブンとポティエコーヒーというカフェがあるので、非常にわかりやすいと思います。
日産スタジアムに行く人は、この横断歩道をまっすぐ行って下さね。
横断歩道を渡る前に神奈川県トラック総合会館が見えます。
交差点からすぐ近くです!
はい、着きました!
運転管理者 基礎講習の初日 受付の様子
初日は10時から講習開始ですが、受付が9時15分から始まります。
講習の受付票と写真を用意して、受付で受講料(8,900円)を払います。
写真は、サイズにカットしていなくても受付でカットしてくれるので、当日の朝、スピード写真を撮ってそのまま持参しても全然オッケーです!!
さっそく、運行管理者手帳を渡されて席に座ります。
だけど、手帳は写真を貼り付けて必要事項を記入したら、すぐに回収されちゃうんです笑
手帳をもらえるのは、最終日ですよ!!
席は、受付順に座っていきます。
ちなみに、3日間ずっと同じ席です。
今回受講した人数は100人弱で、女性は3,4割くらいでした。
年配の方も結構いた感じで、経営者の方もいたみたい。
もしかしたら、行政書士の方とかもいたのかも知れないですね。
さて、席に座ると、すでにテキスト2冊とチラシ、帰りにテキストを入れる丈夫な袋が置いてあります。
ど、どーん!とテキストが・・・!!
ぶっ、分厚くないですか??
ちょっと私、3日間の講習を舐めてましたね。
『テキスト分厚いじゃん!』(泣)
運転管理者基礎講習内容:1日目
10時になると講習が始まりますが、まず最初は講習の進め方などを説明してくれます。
また、注意事項として以下の説明がありました。
・試験対策講座ではないこと
・居眠りが改善されない場合、未修了扱いになること
『居眠りは肩をトントンして起こします。居眠りを繰り返し行ってしまうと未修了になるので、気を付けてください。』と、
絶対に寝ちゃいけないプレッシャーを与えられます笑
そして本題の講習へ突入。
講師の方が、テキストとプロジェクターを使って説明をしていきます。
テキストを読むこともありますが、ずっと読んでいる講習ではなかったです。
試験講座ではないと前置きしてますが、ちょこっとだけ「ココは大事」とか教えてくれるので、
赤ペンやマーカーを持参したほうがいいですよ!
隣にいた男の子は、初日ボールペンしか持って来てなかったけど、2日目からは蛍光ペン持って来てました。
線を引いたり、講義を聞いたりで時間が流れるのが早く感じました!
小休憩もちゃんとあるので安心してくださいね!
1時間ごとに10分くらいの休憩を設けてくれるので、トイレに行ったり1階の自販機まで飲み物を買いに行ったりできますよ。
お昼休憩も1時間ありました。
お昼ご飯は、会場で食べても全然オッケーです!!
すぐ近くのコンビニで買ってくるのも、外のお店に食べに行くのも、もちろんオッケー!
私は初日、道中に寄ったコンビニでお昼を買いましたが、2日目、3日目はお弁当を作って、会場で食べました。
女性の方は、手作りお弁当の持参率高かったですね。
もちろん、男性の方もいましたよ!
お昼が終わって、午後も講習を聞いていきます。
初日で緊張もしているせいか、居眠りをしている人は誰もいなかったですね。
『なんか、そろそろ疲れてきたな。』と思っていたころ、
動画を見始めて、いい感じで気分転換も出来た感じです。
1時間くらい動画を見たかな。
動画を見終えたら、本日の講習は終了!!
さて、この分厚いテキストを持って帰るか・・・。
誰もがそう思っていた矢先、
『テキストは、置いていって大丈夫ですよ』
と、講師からの!
まさかの置き勉オッケーのお言葉が!!
これは、かなり嬉しい。
机の下に棚があるので、テキストを棚に入れて帰りました!
初日の講習は、10時から17時まで行いました。
緊張もしていたので、ぐったりしていたんですが、近くのコーヒー専門店『ポティエコーヒー』が気になっていたので立ち寄りました。
カフェのお話は、後ほどゆっくりお伝えしますね。
運転管理者基礎講習内容:2日目
2日目は9時30分開始でした。
講師の方は、1日目と違いました。
元自動車学校の教官で、自動車事故対策機構に入ってからまだ1年しか経っていない人でした。
けど、自動車学校の時の話とか、運行管理者試験の勉強で、『これは一生懸命覚えた』とか、『こういう感じで試験に問われる』とか話してくれたので、ためになりました。
もちろん講習も非常にわかりやすかったですよ。
そして、お昼過ぎに外部講師として社労士の方が労務管理について講習をしてくれました。
この社労士さんの話が面白かった!
『小学生・中学生に、この問題を出すと小学生は半分くらいが間違えてくれる』
と言った前置きの感じで、話を惹きつけてくれるので一緒になって考えたり、『なるほど。』って思ったり。
社労士さんの話は、あっという間に感じました!
社労士さんの話も終わり、しばらく講習を聞いていると、やってきました。
睡魔の時間が。
初日の疲れが出てきて、目が閉じそうに笑
『寝たらヤバいぞ!未修了になるぞ!』
必死に目を開けようとします。
2日目の最後も動画を見ます。
その動画の時間も睡魔との闘いです。
講習がつまらないとか、動画がつまらないってことではないですからね!
自分が疲れているだけです。
初日の帰りの満員電車で具合が悪くなってしまって、体調が復活してなかったので。
そんなこんなで16時30分に講習終了です。
今日も置き勉して帰ります。
残念なことに初日に寄ったポティエコーヒーに行く気力は、もう残っていませんでした。
『電車が混む前に帰りたい!』
そう思い、足早に去りました・・・。
運転管理者基礎講習内容:3日目
ついに最終日です!
最終日は、最後に試問をやって手帳がもらえる日!
さぁ、頑張るぞ!
今日も睡魔に負けない!
そう気合いを入れて講習開始です!
3日目も講師の人が違いました。
外部講師の方も来てくれました。
どこかの運送会社の社長さんがお話をしてくれました。
そして動画も見て、いよいよ試問です!
テキストを見ながらでオッケーなんですが、テキストが分厚すぎて、どこに答えが記載されているかを探すのが大変です。
間違えても大丈夫なんですが、答え合わせは自分で丸付けして、不正解には正解を書かないと手帳がもらえません。
私、オレンジ色ペンと蛍光マーカーしか持っていかなくて、シャーペンなかったんですけど、色ペンで記入してオッケーとのことでした。
筆記用具を忘れた方は、貸してくれるので安心してください。
そして、テキストは置き勉しないように!!
ちゃんと持って帰ってくださいね笑
3日間の講習の時間割が扉に貼ってありました。
良かったら参考にしてくださいね。
運転管理者基礎講習を終えて
3日間の講習を終えて、素直な気持ちをお伝えしますね。
『面白かった!』
とても勉強になりました。
講習を受ける前は、なんとなくこんな感じの内容なのかな?ぐらいの感覚でしたが、『運行管理者とは?』の目的がハッキリと見えた気がします。
そして無事に手帳をゲットしました!
立派な修了証書も貰いました!
この講習を受けると補助者として点呼ができるようになります!
また、運行管理者試験の受験資格が得られるようになります。
運行管理者試験の受験資格は
・実務経験1年以上ある者もしくは、基礎講習を受講した者
ですので、さっそく試験も受けられますね!
と、言うことで・・
私は運行管理者試験、受験決定になりました!
ポティエコーヒー
さて、勉強の後はお待ちかねのコーヒータイムです!
コーヒー好きなんですけど、最近はコーヒー断ちしていました。
だけど、近くに美味しいコーヒー屋さんがあるなら行っておきたいですよね!
そこで、今回立ち寄ったのは、自動車事故対策機構のすぐ近くにあるポティエコーヒー(POTIER COFFEE)
チェーン店っぽい感じですが、石川町と新横浜にしかありません。
店内で自家焙煎をしているこだわりのコーヒーを楽しめます。
初日は、お腹も空いていたので「濃厚コク自家製コーヒーゼリー」を注文しました!
このコーヒーゼリー、上がソフトクリームなの!
ソフトクリームもすごい美味しい!
さすが、コーヒー屋さんのコーヒーゼリーだわ。
ゼリーも美味しくてペロリです。
3日目に頼んだのは、ポティエコーヒーと濃厚コク自家製プリン!
自家製プリンの大きさ見て!
コーヒーと変わらないか、若干大きいのよ。
プリン激うま!
コーヒーもバランスが取れている味で美味しいっ!
次行ったら、何食べようかな~。
本日のコーヒーで良ければ、デザートセットのほうが全然お得です。
もっとガッツリ食べたい人は、軽食メニューもあります。
コーヒーも種類がいっぱいです。
コンプリートしてみる??
コーヒー豆の注文もできますよ!
新横浜で運行管理者講習を受ける人は、ぜひポティエコーヒーで美味しいコーヒーを楽しんでくださいね!
日産スタジアムに行く人にもオススメです!
席によってはコンセントも付いてますよ!
新横浜おすすめホテル
【おすすめホテル①】
【おすすめホテル②】
ラグナスイート新横浜【おすすめホテル③】
ホテルアソシア新横浜運行管理者試験は来年の3月に受験します。
使った参考書などもお伝えしていきたいと思います。
お楽しみに!
では、また。