過去問は何を使ったらいいのかな?
どんな勉強したらいいのかな?
こんなお悩みを解決します。
- 本記事の内容
・実際に使っていた過去問の紹介とおすすめポイント3つ
・テキストなしで10日で合格できた勉強方法
- 本記事の信頼性
- 2022年6月受験 第二種電気工事士 合格
- 2022年10月受験 第一種電気工事士 合格
- 2023年6月受験 2級電気工事施工管理技術検定 1次検定 合格
- 2024年7月受験 1級電気工事施工管理技術検定 1次検定 合格
私は、電気工事士・電気工事施工管理技士の知識はゼロからスタートしました。
すべて独学で勉強して、学科も技能も一発合格しています。
今回は、独学で10日で合格した初心者の私が、実際に使っていた2級電気工事施工管理技士のおすすめ過去問題集と勉強方法をご紹介します。
まず初めに、私がどのくらいの初心者かと言うと、本当に何も知らない状態でした。
私は電気工事の会社にいましたが、単なる事務員で
施工管理の知識ゼロ、現場経験ナシの超初心者です。
そのため実務経験が無く、2次検定を受けることができませんが、1次検定だけでも受けたかったので勉強をしました。
本記事は、1次検定までの勉強方法をお伝えになりますのでご了承ください。
さて、どうして10日間だったかと言うと、本当はもっと前から試験勉強をやりたかったのですが、そのタイミングで体調を崩してしまい、本調子ではなかったものの何とか10日前までには勉強ができるようになったからです。
結果的に10日間だったんですよね。
私は体調を崩しながらも勉強し、テキストは一切使わずに過去問だけをやりました。
その結果、
40点満点中30点で合格しました
初心者でも10日間で合格することができたので、皆さんも合格できます。
今からご紹介する過去問と勉強方法をぜひ取り入れて実践してみてくださいね!
それでは、いきましょう。
2024年、1級電気工事施工管理技士補も一発合格しました!
1級電気工事施工管理技士の記事は、こちらから!
【テキストなしで合格】1級電気工事施工管理技士補おすすめ過去問&勉強方法&動画すべて教えます!!
続きを見る
おすすめ過去問題集:2級電気工事施工管理 第一次・第二次検定 問題解説集
まず、基本情報から見ていきます。
書名:2級電気工事施工管理 第一次・第二次検定 問題解説集
発行所:一般財団法人 地域開発研究所
- 第一次は過去5年分、第二次は過去10年分掲載
- すべての問題・選択肢を詳細に解説
本書のおすすめポイントを以下4つに絞りました。
おすすめポイント①:詳細な解説
問題の下には、すぐに解説が掲載されていて、一問一問が丁寧に解説されています。
大体の問題の解答解説は選択肢の一つ一つに説明がされています。
非常に詳細に解説されているので、テキスト代わりになるのです。
書名も「~問題解説集」と付いていることに納得してしまいますよね。
おすすめポイント②:信頼性がある
地域開発研究所のテキストは、学校・教育機関、社内研修や講習会で教材として広く採用されています。
やはり、信頼性がありますよね。
本書なら間違いないと思いました。
おすすめポイント③:ページが開きやすい
本の厚みが約2.5センチくらいありますが、紙の性質が薄くてしなやかな為、ページがとても開きやすいです。
画像(内容が見えないように加工しています)の様に机に置いて本書を開いても、勝手に閉じたり、手で押さえたりする必要はありません。
おすすめポイント④:コスパがいい
本書一冊で、一次検定と二次検定の対策ができます!
他の本は一次検定だけだったりするけど、本書は二次検定まで勉強できるのでコスパがいいと思います。
私は残念ながら実務経験がないので、二次検定の勉強はしてないんですが、内容を見たところ
一次検定と同様に解説してますし、経験記述問題も解説しています。
みんなの評判は?
気になるみんなの評判は、丁寧で分かりやすいとの評判でした。
これで一発で合格できました。
— anck1862 (@tyb67lfOtfPoWAc) January 27, 2023
地域開発研究所
2級電気工事施工管理 第一次・第二次検定問題解説集 2022年版
直近3年分くらいとそれより前で回答を書いている人が違う感じがします。最近の回答はより丁寧でわかりやすいです。
うおーありがとうございます!地域開発研究所さんの過去問の参考書のみで合格しました!本当にお世話になりました!!
— 牌寝 健太郎 (@hzr_warai) June 13, 2022
恐らく今後受験するであろう電気通信の方でもお世話になるのでよろしくお願いします!!!!!
独学で合格した勉強方法とは?
独学で合格した勉強方法は、いたってシンプルな方法で、過去問を4周まわすことです。
最低でも、4周はやり切ることを行っています。
ただ、4周とも同じようには解きません。
ずっと同じように解いていたら非効率ですので、効率よく解いていきましょう。
効率の良い勉強方法は
- 1周目:問題を見たらすぐに答えを見る
- 2周目:問題をじっくり解く
- 3周目:問題を2回目と同じように解く
- 4周目:3秒以内で解く
こんな感じで解いていくと、効率的かつ楽に勉強できます。
1つずつ解説します。
1周目:問題を見たらすぐに答えを見る
1回目は、問題を見たら、すぐに答えを見ましょう。
まずは、問題に慣れることが大事です。
答えがわからなくても大丈夫だよ!
問題が全然わからなくても落ち込まないでください
私も全くわからなかったです
どんな問題が出るのか把握できるだけで、OKです!
2周目:問題をじっくり解く
2回目からはしっかりと問題を解きましょう。
問題文と選択肢をよく読んでください。
正解していても解説は読みましょう。
紹介した過去問を使えば、解説が詳しく載っています
テキストの代わりになるので、紹介した過去問を活用してくださいね。
まだまだいっぱい間違えるけど、不安にならなくて大丈夫!
3周目:問題を2回目と同じように解く
3回目も2回目と同様に解きますが、手ごたえが違ってきたことを実感できるはずです。
わかる問題が増えてきますが、それでも解説には目を通しましょう。
3周目に入ると、本当にスラスラと解けるようになっているので、最低でも3周はやり切って!
3周やった自分を褒めてね!
私も全くわからない状態から始めて3周目は解けてるので、皆さんも出来ます!
頑張ってください!
ここで止めてしまったら本当にもったいないです
4周目:3秒以内で解く
ここまできたら、合格まであともう少し!
大体の問題が3秒以内で解けるようになっています。
3秒以内で解けなかった問題は復習をしておきましょう。
ここまで来たら、自信を持って試験に挑もう!
過去問を4周やり切れば、合格できる!
追記:おすすめ動画
いい動画を見つけました!
ネットワーク工程表のクリティカルパスの日数を求める問題が、ほぼ毎回出題されています。
ネットワーク工程表って、何だか面倒くさそうって思いません?
そんな人におすすめ!
過去問にも日数を求める解説はあるけど、文章で理解するより、この動画を見た方が100倍(?!)くらい理解が早いよ!
スゴイわかりやすいから、ネットワーク工程表が苦手、図を見ただけで面倒くさいって思っている人は、ぜひ見てみてね。
これで、1問確実にゲットできるよ!
まとめ:おすすめ過去問をフルに活用しよう
今回は、初心者でも10日で合格できた、2級電気工事施工管理技士のおすすめ過去問&勉強方法をご紹介しました。
冒頭でも述べましたが、体調が悪く試験当日も本調子ではなかった(伝染病系ではないです)ものの、無事に合格することができました。
テキストが無くても初心者の私が独学で合格していますので、みなさんも合格できますよ!
ぜひ、この過去問を使って勉強方法も真似してみてくださいね。
2級電気工事施工管理技士を受験される皆さんが合格しますように。
応援しています!
このブログが少しでも誰かのお役に立れば幸いです。
では、また。
おすすめ記事
電気工事施工管理技士試験をマイペースに勉強したいけど、サポートもして欲しい方は必見です。
-
【1級,2級電気工事施工管理技士】おすすめ「通信教育(WEB)講座」5選
続きを見る
電気工事施工管理技士試験対策は短期間でサクッと学習したい方は参考にしてくださいね。
-
【1,2級電気工事施工管理技士】おすすめ講習会5選【WEB講習あり】
続きを見る